MS-DOS PC-98用オリジナルRPG『アシュラの塔』!PC-88版をフルリメイク移植しました!★PC-9800/9821シリーズ用自作ゲーム ゴルディクスの運営するもう1つのブログ『TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋』とTwitter で度々開発進行状況などをお知らせしてきたゲームがようやく完成!2022年11月にリリースしたPC-8801シリーズ用アシュラの塔をPC-9800... 2023.06.25 MS-DOSN88-BASIC(86)PC-9801
ソフトウェア HD Video Converter Factory Pro レビュー!変換から加工出力まで色々できる便利なソフトです 今回は、誰でもできる簡単な操作で動画ファイルを超高速変換したり様々な形へ加工して出力ができる「HD Video Converter Factory Pro」を紹介します。まずは体験版をダウンロードして便利さを体験してみて下さいね♪それでは早... 2022.07.10 ソフトウェア
ソフトウェア EaseUS Video Converter レビュー!動画と音声のファイルを劣化無しで高速変換!☆使い方も超簡単ですよ♪ 今回は、とても簡単な操作で動画ファイル・音声ファイルを様々な形式へ高速変換できてしまう「EaseUS Video Converter」を紹介!動画や音声のファイルを変換するのは意外と手間がかかったりしますよね。でもこのソフトを使えば超簡単!... 2022.06.25 ソフトウェア
ソフトウェア EaseUS Video Editor レビュー!簡単操作で手軽に動画編集!☆縦画面の動画も作れます♪ 今回は、簡単な操作を覚えるだけで動画の編集と出力を行うことができる「EaseUS Video Editor」をご紹介!前回紹介した RecExperts と合わせて利用するとより便利だと思います。ぜひ体験版を試してみて下さいね♪以前レビュー... 2022.06.23 ソフトウェア
ソフトウェア EaseUS RecExperts Pro レビュー!誰でも簡単に画面録画&撮影!☆ゲーム実況動画の収録にもオススメ♪ 今回は、とっても簡単な操作方法でPC画面の録画・撮影・録音ができる「EaseUS RecExperts」を紹介します。ゲーム実況などの動画を収録する際にも便利なので、ぜひ試してみて下さいね♪以前レビューしたパーティション操作ソフトの定番「E... 2022.06.01 ソフトウェア
PC-9821Cx 運良く手に入れたインストールCD-ROMで出荷時の起動領域を復元成功☆『PC-9821Cx 再構築プロジェクト Vol.6』 おまたせしました♪PC-9821Cx 再構築プロジェクトです。前回の記事を公開後知り合いから連絡をいただきまして昔使っていた98が同じ機種だとわかり保管してあったインストールCD-ROMがまだ残っていることが判明!知り合いの手元には既に本体... 2021.10.06 PC-9821Cx
ソフトウェア EaseUS Todo Backup Homeレビュー!簡単操作のバックアップアプリ!☆万が一に備えて大切な物をしっかり保存 今回は、とても簡単な操作でディスクやファイルがバックアップできる「EaseUS Todo Backup Home」を実際に試しながら紹介していきますよ♪以前レビューしたパーティション操作ソフト「EaseUS Partition Master... 2021.09.26 ソフトウェア
Windows PC ドスパラDG-STK3へWindows10 20H2をインストールする手順まとめ!☆手順を間違えると失敗します 2020年3月にも一度行った、スティックPC「DG-STK3」のリカバリー作業。終了後しばらく使ってきたのですが、いまいち動作が安定してくれない。しかも勝手にフリーズしてしまう現象も発生し始めるという最悪な状態。前回の記事でインストールした... 2021.01.12 Windows PC
ソフトウェア AOMEI Backupper Professionalレビュー!バックアップ作業を簡単に!☆多機能だけど簡単操作のバックアップアプリ 今回のアプリケーションレビューは、多機能だけど簡単操作できるバックアップソフト「AOMEI Backupper Professional」をお届けします。無料のスタンダード版では使える機能に制限があるので、今回は有料のプロフェッショナル版で... 2020.04.01 ソフトウェア
Windows PC ドスパラスティックPC・DG-STK3のWindows 10をクリーンインストール☆とにかく苦労したリカバリー作業 Twitter でも書きましたが、先日から動作が不安定になっていたスティックPCのリカバリー作業を行っていました。メーカー公式サイトで対応ドライバが配布されていない影響でとにかく苦労しましたが、Google検索を駆使して何とかかんとか解決策... 2020.03.23 Windows PC