パソコン

PC-9821Cx

マザーボードに接続されている電池を新品と交換して本来の動作に!☆『PC-9821Cx 再構築プロジェクト Vol.4』

約1年も放置してしまっていたPC-9821Cx 再構築プロジェクトが再開!リアルの仕事が忙しくなった影響もありなかなか作業を進められませんでしたが必要な道具もいい感じに揃ってきたので最近少しずつ作業を再開しています♪今回はかなり前に力尽きて...
Windows PC

ドスパラDG-STK3へWindows10 20H2をインストールする手順まとめ!☆手順を間違えると失敗します

2020年3月にも一度行った、スティックPC「DG-STK3」のリカバリー作業。終了後しばらく使ってきたのですが、いまいち動作が安定してくれない。しかも勝手にフリーズしてしまう現象も発生し始めるという最悪な状態。前回の記事でインストールした...
PC-9821Cx

内蔵HDDをCF-IDE変換アダプタでコンパクトフラッシュに交換してみた☆『PC-9821Cx 再構築プロジェクト Vol.3』

PC-9821Cx 再構築プロジェクトです。前回の記事で書いたパーツが全て揃ったので、いよいよ作業に入っていくことにしました。今回は、現在内蔵されているハードディスクを、手軽にスピードアップできて予備も複数準備可能なコンパクトフラッシュに交...
PC-9821Cx

CanBe君にメモリ増設!PC-98で初めて見る大容量カウントに感動☆『PC-9821Cx 再構築プロジェクト Vol.2』

久しぶりの PC-9821Cx 再構築プロジェクトです。前回からかなりの間が開いてしまったのは、今回増設するメモリを入手するタイミングを狙っていたため。それに加えてもう1つ購入を考えているパーツがあるので、どうせなら全て手に入れてから記事を...
PC-9821Cx

ジャンク品扱いのCanBeを現代に蘇らせるプロジェクトがスタートだ!『PC-9821Cx 再構築プロジェクト Vol.1』

Twitter では既に何度かアップしていましたが、中古ジャンク品扱いで手に入れた PC-9821Cx の記事がようやく始まります。手に入れてから結構時間が経ちましたが、記事を始めることが出来なかったのはちゃんと理由があります。その辺りも含...
ソフトウェア

AOMEI Backupper Professionalレビュー!バックアップ作業を簡単に!☆多機能だけど簡単操作のバックアップアプリ

今回のアプリケーションレビューは、多機能だけど簡単操作できるバックアップソフト「AOMEI Backupper Professional」をお届けします。無料のスタンダード版では使える機能に制限があるので、今回は有料のプロフェッショナル版で...
Windows PC

ドスパラスティックPC・DG-STK3のWindows 10をクリーンインストール☆とにかく苦労したリカバリー作業

Twitter でも書きましたが、先日から動作が不安定になっていたスティックPCのリカバリー作業を行っていました。メーカー公式サイトで対応ドライバが配布されていない影響でとにかく苦労しましたが、Google検索を駆使して何とかかんとか解決策...
ソフトウェア

MiniTool Partition Wizardレビュー!ディスクのことならおまかせ!☆多機能ディスク操作アプリ!

今回のアプリケーションレビューは、多機能なディスク操作ソフト「MiniTool Partition Wizard」(ミニツール パーティション ウィザード)をお届けします。無料版では使える機能に制限があるので、今回は有料のプロ・アルティメッ...
ソフトウェア

EaseUS Partition Masterレビュー!便利なツールを無料で使えるよ!☆パーティション管理の定番アプリ!

今回は、かなり前から愛用しているパーティション操作ソフト「EaseUS Partition Master」(イーザス パーティション マスター)を紹介したいと思います。無料版と有料版があるのですが、通常よく利用するサイズ調整・削除・結合など...
SSD換装

VAIO PCG-C1VR/BP HDD→SSDパワーアップ(!?)作戦☆Vol.2 いよいよ分解開始!C1VR君の中身が丸見え♪遂にSSD装着だ!

毎日、メインブログの記事準備に時間がかかっているため、なかなかこちらのブログの記事を作成できませんでしたが、ようやく1つ準備できたので公開したいと思います。過去の名機「VAIO PCG-C1VR/BP」の古くて遅いハードディスクをSSDに取...
スポンサーリンク